2013年度テーマ「発心・発信・発進」
”まごころを持って、お客様にきちんと情報を伝え、みんなで前進していく”
2013年度は食米会の名を広め、会員の中の店舗で
商品を購入していただけるようオススメ米を試食し選定したり、
広報活動に関して話し合ったりゲストの方を招いて話を聞いたりなどしています。
こんな活動をしています!!
5月12日 ゆうだい21 田植え
豊橋細谷の加藤様の田んぼにて、食米会で契約栽培してもらっている
”ゆうだい21”の田植えに食米会のメンバーで参加しました!!
現地は23号線から眺められる場所です!
当日は雨上がりでしたが、天気も良く絶好の田植え日和でした(^▽^)
9月3日 ゆうだい21 稲刈り
田植えと同じく、細谷の田んぼにて稲刈りに参加しました。
当日は午前中雨が降りましたが、稲刈りのときには止んでおりました。
年々出来が良くなっているゆうだい21、これからに期待です!!
11月17日 豊橋まちなかマルシェ参加
食米会の認知度アップとゆうだい21の名を広めるため、
豊橋駅南口駅前広場にて毎月1回行われている『豊橋まちなかマルシェ』に
食米会と長寿園製茶様の共同ブースで参加しました!
内容としては、食米会加盟店が掲載されているチラシへ割引券をつけて配りました。
他にも、アンケートお答えいただいた方にサンプルを配布したり、
350円で1kg以上入る袋に詰め放題をやりました。
主催者側でのどんぶりのご飯として、ゆうだい21を使っていただけました。
当日は絶好の天気で、アンケートも全部お答えいただき、
予定以上の量のお米を詰め放題していただけました!
今後もこのようなイベントに参加していく予定です!!!
私もどれだけ入れられるか
チャレンジしてみました!
うずらのたまごかけご飯!
終わりの方は10個入ってました!!
こちらが当日配布したチラシです!!加盟している店舗を入れたり、
持ち帰っていただけるように米の入った漢字クイズなどを入れたり工夫をしました!!
5月20日 相馬屋 佐藤守利様との面談
当会の活動を業界新聞”商経アドバイス”を見て
問合せがあり、面談することになりました。
福島県の状況や当会の活動状況の話をしました。
7月24日 一期家一笑 杉浦大西洋(ひろし)様との面談
当会のお米屋さんで取り引きをされており、何度もテレビ取材などを受けている。
豊橋下地の超ローカルスーパーの杉浦大西洋様を招いてお話を伺いました。
普段の経営に関して気をつけていること、
どのようにして顧客をつかんでいるかなど大変有意義なお話を聞けました。
2月23日 まちなかマルシェ参加
前回と同じく食米会の名前を広げるため、再度まちなかマルシェに参加しました。
『1回400円でお米を1kgぴったり詰めたらタダ』
というチャレンジ形式と3合お試しサイズ3種類、
非常食アルファ米の販売をしました。
”ゆうだい21”の試食を行い、11月と同じパンフレットを配布しました。
チャレンジは70回ほど行ってもらい、1回ピッタリ賞と7回ニアピン賞が出ました。
今回も天候に恵まれ、多くの方に購入していただけました。
これからも広報活動を続けていきたいと思っています。